春らんまんの桜めぐり♪最高級の素材を五感で味わう♡阿蘇迎賓館縷々・黒毛和牛フィレ肉ランチと阿蘇神社参拝
久しぶりの博多駅出発コース
復旧工事が終了した阿蘇神社へ参拝
ランチは南阿蘇の癒しの空間でステーキを♡
日時 |
|
---|---|
出発時間 | 博多駅筑紫口 9:00発
基山PA下り 9:40頃発 |
帰着時間 | 博多駅筑紫口 18:30頃着
基山PA下り 17:45頃着 |
行程 | 博多駅筑紫口9:00発 ==基山PA下り9:40頃発== 阿蘇迎賓館縷々(昼食/約100分) == 阿蘇神社(参拝)==道の駅大津(買物) == 基山PA上り17:45頃発==博多駅18:30頃着予定 |
熊本地震から復旧した阿蘇神社へ♪

神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命をはじめ家族神12神を祀り、2000年以上の歴史を有する古社です。
古来、阿蘇山火口をご神体とする火山信仰と融合し、肥後国一の宮として崇敬を集め、500社に及ぶ分社があります。
阿蘇神社の社殿群は天保6年(1835)から嘉永3年(1850)にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、神殿や楼門などの6棟は国重要文化財に指定。
中でも楼門は九州最大の規模を誇り、「日本三大楼門」の一つとも言われている
阿蘇の山々に囲まれた迎賓館でステーキを♡

シェフ自身の目で確かめた食材は九州各県より届けられた最高ランクの和牛をはじめ、無農薬のとれたて野菜などこだわり抜いたものばかり。
目の前でなされるシェフの技、香りや音までも味わえる臨場感、季節を感じる逸品を五感で食す、贅沢なひとときをご堪能ください。
熊本のお土産がたくさんの道の駅へ♪

1日1万1000人以上のお客さんが訪れる道の駅です。
魅力は何と言っても、その商品数!
物産館には地元特産品を中心に、熊本県内各エリアのお土産物などが1万点以上そろう充実ぶりです。